例会履歴(第31回~40回)

第40回例会(にょろにょろ例会)

期 日
平成22年10月2日(土)
会 場
東京都世田谷区「東京農業大学「食と農」の博物館」
テーマ
「魚の生き物文化誌」(鯰・鰻をめぐって―その5)

講演1

「にょろにょろの博物誌」
荒俣 宏(作家)

講演2

「ライギョの民俗誌」
プラチヤー・ムシカシントーン(カセートサート大学助教授)

総合討論

パネリスト:荒俣 宏、プラチヤー・ムシカシントーン、秋篠宮文仁、森 誠一
司会:緒方喜雄(生き物文化誌学会理事)

第39回例会(えひめ西条例会)

期 日
平成22年4月24日(土)
会 場
愛媛県西条市「総合文化会館小ホール」
テーマ
「石鎚山系のけものたち」

基調講演

「海を渡るイノシシ」
高橋春成(奈良大学 教授)

講演1

「石鎚山系の人とけもの」
山本貴仁(石鎚ふれあいの里 代表)

講演2

「四国のツキノワグマを追って」
金澤文吾(NPO法人四国自然史科学研究センター 理事)

総合討論

コーディネータ:秋道智彌(総合地球環境学研究所 副所長)
パネリスト:高橋春成、山本貴仁、金澤文吾

 

第38回例会(徳島例会)

期 日
平成22年2月27日(土)
会 場
徳島県徳島市「大塚ヴェガホール」
テーマ
「植物はおもしろい」

講演1

「イモ文化―サトイモを中心に―」
小西達夫(東京農業大学 教授)

講演2

「品種改良のおもしろさ」
河野通朗(株式会社メリクロン 社長)

基調講演

「植物はおもしろい」
湯浅浩史(生き物文化誌学会 会長)

総合討論

コーディネータ:陽 捷行(北里大学 副学長)
パネリスト:小西達夫、河野通朗、湯浅浩史

第37回例会(富山例会)

期 日
平成21年11月28日(土)
会 場
富山県富山市「富山国際会議場 大手町フォーラム2階」
テーマ
「神と人の行き交う豊かな自然とめぐみ」

講演1

「神通川のめぐみとその利用」
大島政文(料亭川柳 代表取締役 料理長)

講演2

「神通川流域の暮らしと文化」
佐伯安一(富山民俗の会 代表)

獅子舞

「金蔵獅子、神楽獅子ほか」
富山市八尾町上井田獅子舞青年会

主題講演

「神通川の人と自然」
中井精一(富山大学人文学部 准教授)

総合討論

司会:森 俊(富山県立小杉高等学校教論)

 

第36回例会(にょろにょろ例会)

(なまづ倶楽部共催)

期 日
平成21年9月12日(土)
会 場
福岡県福岡市中央区(JALリゾートシーホークホテル福岡 3Fヴェガ)
テーマ
「魚の生き物文化誌」(鯰・鰻をめぐって―4)

講演1

「なまづ―信仰と文化の移動と土着(中国・台湾、そして九州)」
半田隆夫(福岡女子学院大学生涯学習センター講師)

講演2

「鯰と地域のかかわりについて」
松尾熙介(賀茂神社氏子総代)

講演3

「水辺の楽校」
下司聖行(次郎丸中学校生徒)

講演4

「筑後柳川の食文化(鰻・ドジョウ)」
平野津代子(平岡学園講師)
立花民雄(柳川市観光協会会長)

総合討論

司会:緒方喜雄

第35回例会(信州例会 第4回)

期 日
平成21年7月11日(土)
会 場
長野県北佐久郡御代田町(エコールみよた)
テーマ
「ソバと土壌」

講演1

「ソバの道」
西本由利子(生き物文化誌学会理事/進化生物学研究所)

講演2

「日本ソバによる麻薬撲滅について」
氏原暉男(信州大学名誉教授)

基調講演

「土壌は生きている」
陽 捷行(北里大学副学長/(前)農業環境技術研究所理事長)

パネルディスカッション

各講師(コーディネーター:陽 捷行)

 

第34回例会(にょろにょろ例会)

期 日
平成21年4月11日(土)
会 場
岐阜県大垣市室本町(スイトピアセンター)
テーマ
「魚の生き物文化誌」(鯰・鰻をめぐって―3)

講演1

「大垣祭りの鯰車山は「世直し振出し鯰薬」」
浅野準一郎(大垣市)

講演2

「淡水魚と食文化」
丸山幸太郎(岐阜女子大学)

講演3

「鯰絵馬から見えてくること、見たいこと」
森誠一(岐阜経済大学)

総合討論

司会:緒方喜雄

第33回例会(湘南例会)

期 日
平成21年3月13日(金)
会 場
神奈川県藤沢市亀井野(日本大学生物資源科学部 中講堂1)
テーマ
「人の癒しと生き物―薬草の文化誌」

基調講演

「日本における薬草利用とその特色」
大場秀章(東京大学名誉教授)

講演1

「ネギ属植物ニンニクと人類との付き合い」
有賀豊彦(日本大学生物資源科学部教授)

講演2

「新たな生薬文化の創造」
櫻井英敏(日本大学生物資源科学部教授)

総合討論

司会:廣海十朗(日本大学生物資源科学部教授)

 

第32回例会(有明海例会)

期 日
平成21年1月31日(土)~2月1日(日)
会 場
佐賀県鹿島市古枝乙(祐徳稲荷神社 参集殿)
テーマ
「いのち溢れる干潟の海と暮らし」

基調講演

「日本一の干潟の恵み」~有明海に残されている日本の内湾の本来の豊かさ~
佐藤正典(鹿島大学准教授)

講演1

「史料にみる前海の恵み」
峰松正輝(鹿島史談会)

講演2

「干潟と生きる」
中村安弘(佐賀県立宇宙科学館)

第31回例会(高知例会)

期 日
平成20年11月22日(土)
会 場
高知県高知市曙町(高知大学人文学部第1会議室)
テーマ
「宝石珊瑚の文化誌」

講演1

「宝石珊瑚とワシントン条約」
岩崎望(高知大学准教授)

講演2

「宝石珊瑚の化学分析で分かること」
長谷川浩(金沢大学准教授)

講演3

「近代日本の宝石珊瑚漁と地域」
荻慎一郎(高知大学教授)

講演4

「中国、チベットにおける宝石珊瑚の利用」
秋道智彌(総合地球環境学研究所副所長、教授)

パネルディスカッション

司会:秋道智彌